2022年5月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



土木

> 日本では建築基準法によって、高さが20メートルを超える建物には避雷設備の設置を義務付けられている。また、19.9メートル以下であっても屋上広告、アンテナなどで20メートルを超えた場合は避雷設備が必要となる。

> 「法令に基づき必要に応じて、建物で1番高い部分がピンの店舗に対して避雷針を兼用しています」(ラウンドワン経営企画本部ブランドマネジメント部の担当者)

NO IMAGE



鉄道,駅・駅舎,Twitter

リニア中央新幹線 神奈川県駅 仮称

NO IMAGE



地図,買い物

以前からほしかった釧路の古い地図安く落札できた~。嬉しい。

2022年5月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記,買い物,100均,ビーズ

ダイソーで先月頃から(?)売り出したTOHOビーズ

202206032349001-uramachi.jpg 20220603234900-uramachi.jpg 202206032349002-uramachi.jpg 202206032349003-uramachi.jpg

今日行ったら結構売り切れてる品番も多かった。あとガラス製のチェコビーズも取り扱い始めてた。

品薄になってくると今すぐ使う予定なくても買っておいた方が良い気分に駆られてしまう。

結局丸大ビーズのB-22、B-31、B-144、B-907、丸小ビーズのS-21、S-31、そしてブルー系のチェコビーズを買ってしまった。きらきらキレイ。

20220603235045-uramachi.jpg 202206032350451-uramachi.jpg
NO IMAGE



ファミマで初めてセルフレジ使用してみた。
ファミペイのアプリ使ってると1操作で済むのでめちゃくちゃ便利だな~。
アプリ起動してバーコード読み込むだけで精算おわる。
ポイントカードも用意する必要がない(セットアップが済んでる場合)。
ただ値引きされた商品などは利用不可らしく、レジ袋もなかったので、複雑な要求は無理みたい。

20220603234709-uramachi.jpg
NO IMAGE



日記

生まれて初めて膀胱炎になってしまったショックが大き過ぎて…

突然血尿が出て、排尿時にも痛みが…
血は初め薄かったが、痛みと共にどんどん濃くなり、トイレから離れられなくなってしまった。
まさか癌か何か、深刻で重大な病気か!?精密検査が必要か!?と恐怖のどん底に陥りながら、急遽近場の泌尿器科にいった。
病院での検尿時には真っ赤になってしまい。
看護婦さん(と今は言わないのかな?)に検尿カップをわたすのが恥ずかしかった。

細菌や白血球の量が多く、結果はおそらく膀胱炎とのことで、ファロム錠200mgとカロナール錠200 200mgを処方された。
1日3回、4日分。
それで改善しなければ別の病気を疑いましょうということで。
とにかく水をたくさん飲めと言われた。

※2022/05/31 追記
言われた通りにたくさん水を飲み、しばらくは急激に襲ってくる尿意に我慢できない状態が続いたが、だんだん緩和してきて、翌日(2022/05/31)にはまったく血尿も出ず痛みも感じなくなった。
ネットで膀胱炎に関する情報をあさり、わりと日常的な病気であることを知る。
本当は明日から出かける予定で航空券をとっていたが、回復してきたとはいえ、いつ急激に悪化するかわからない不安があり、キャンセルすることにした(といってもLCCなのでお金はかえってこない)。
また金曜日(6/3)病院に行かなければならない。
NO IMAGE



WEB,WordPress

WordPressの検索結果にJavaScriptのコードが↓下記画像みたいにそのまま出力されてしまうの直したいんだけど、どうしたらいいの~。 
(キャプション自動取得対象外)
https://gyazo.com/62298d190af6f7304e7192...

<?php
strip_shortcodes( $content );
wp_strip_all_tags( $content );
 ?>

っていうの挟み込んだけど効果なかった…

esc_htmlとかesc_jsみたいなエスケープ処理したほうがいいの~
わからない…
NO IMAGE



Microsoftからアカウントを侵害されたかもしれないのでパスワードを変更してくれという通知がきたので、それに従って手続きしていたらInternet Explorerが起動して「Internet Explorerは2022年6月15日にサポートが終了します」と表示された。IEまだあったんだ…。

っていうかアカウントの侵害ってなに~。(;´д`)

(キャプション自動取得対象外)
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge?for...

2022年5月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



Google Search Consoleから「テキストが小さすぎて読めません」「クリック可能な要素同士が近すぎます」などと言われ、どーして良いかわからないので、本文のテキストを大きくした。問題はそこじゃなくて、隠し文字のように小さく表示してるテキストについてなんだろうけど。

別に読ませたい内容じゃないからわざと小さく表示してるのに(管理人しか必要ない項目だし)、そんなこといちいち指摘されてもな~。


→ 結局元に戻した

2022年5月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

夜のホトトギスの鳴き声聞くとなんとも言えない気分に襲われる。なぜホトトギスは夜鳴くんだろう。闇に響くキョ、キョキョキョキョという声、切ない…。

アオサギもギョエッギョエッと夜に鳴くが、不気味なのと同時に郷愁感がある。
NO IMAGE



#ミリタリー
Icon of uramichi



植物,サボテン&多肉植物

4年前にダイソーで買った、ヒルデウィンテラ・白閃・吹雪柱サボテンなどに似ている白い毛ふさふさの柱サボテン 、昨年秋まで順調に育っていたのに、この冬置き場所を変え、冬でも直射日光が当たらない場所(50%以上の遮光スクリーンを設置した場所)に置いたら、置き場所としてあまり良くなかったようで、春に部分的な腐りが発生してしまった。このサボテンだけでなく、他のサボテンもいくつか腐って枯れてしまったので、冬の遮光ネットが本当に良くなかったみたい。
#ヒルデウィンテラ?白閃?吹雪柱?白毛多毛柱サボテン

仕方ないので腐った部分を4月8日に胴切りして乾燥させ、1ヶ月以上ベランダで放置。これをメネデール水に水挿ししてみた。根、出るかな…

202205281106272-uramachi.jpeg 202205281106274-uramachi.jpeg 20220528110627-uramachi.jpeg 202205281106271-uramachi.jpeg

あと2019年5月27日に種まきした仙人掌マミラリアミックス種子(今年初めて多毛高砂に似た花が咲いた) 、昼の短い時間のみに開花し、1ヶ月以上咲き続けているが、もうそろそろ終わりかな。残ってるつぼみがない。
#マミラリア多毛高砂?

202205281106273-uramachi.jpeg
NO IMAGE



WEB,PCソフト&アプリ

縮小革命の画像透かし設定(下記の画像の場合)
(キャプション自動取得対象外)
https://netank.net/down

透かし画像のサイズ
横長の写真の場合 25%にサイズ変更(合成先画像の横幅を基準)
縦長の写真の場合 5%にサイズ変更(合成先画像の縦幅を基準)

不透明度
薄い←120~180→濃い

透かしを入れる位置
右下に入れる場合 横の微調整-5/縦の微調整-5
左下に入れる場合 横の微調整5/縦の微調-5
NO IMAGE



鉄道,京王線,Twitter


NO IMAGE



#キャンペーン

2022年5月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



イベント,Twitter

NO IMAGE



テレビ番組,Twitter

NO IMAGE



WEB

ファイルの拡張子を一括で変更する方法【Windows10】 _ 石川パソコン修理センター
https://ishi-pc.net/colum/kakuchou-all/
NO IMAGE



鉄道,イベント,Twitter

NO IMAGE



日記,街歩き

日窒鉱山、9月で閉山するという話

2022年5月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



植物

昨日の夜、ミョウガの苗を見てみたらナメクジが数匹たかっていた。
もしやこれは、野菜を育てているというより、ただなめくじにエサを与えているだけでは…
どんどん萎れて元気がなくなってく
茗荷は雑草のように丈夫だと聞くが、抜き苗の発送はリスクがかなり高いようだ
#ミョウガ(茗荷)栽培

20220526154644-uramichi.jpeg 202205261546441-uramichi.jpeg 202205261546442-uramichi.jpeg 202205261546443-uramichi.jpeg 202205261546444-uramichi.jpeg 202205261546445-uramichi.jpeg
NO IMAGE



書籍・古本・古書,Twitter


2022年5月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



駅そば&立ち食いそば

ゆで太郎でミニとりから丼セット(税込600円)を注文したらトッピング無料券もらった。
6月1日~8月末日まで使える夏の無料クーポン券。
360円以上の食事が対象。
そば大盛り券、おろし無料券、温泉玉子無料券、カレールー無料券、コロッケ無料券、かきあげ無料券の全6枚セット。
でもカレールーってどうやって使うの?おそばにかけるの?
ゆで太郎の細い冷やしそば好き。
夏はゆで太郎の細麺で決まりだな~。

20220526171637-uramichi.jpeg 202205261716371-uramichi.jpeg
NO IMAGE



駅・駅舎,レトロ

「広報はちおうじ」入れ、めじろ台駅にはまだ残ってた。昔は八王子のどの駅にもあった気がする。

20220526183051-uramichi.jpeg 202205261830511-uramichi.jpeg
NO IMAGE



鉄道,駅・駅舎,京王線

暗くてわかりづらいが、めじろ台駅の線路跡。
キロポストが反対側を向いている。
庭園などが作られている部分もあるが、無造作に古いブロックタイルが積まれている。
〒193-0833 東京都八王子市めじろ台1丁目
https://goo.gl/maps/ziqh6gtwMTDogzGJ8

20220603233618-uramachi.jpg 202206032336181-uramachi.jpg 202206032336182-uramachi.jpg 202206032336183-uramachi.jpg 202206032336184-uramachi.jpg 202206032336185-uramachi.jpg 202206032336186-uramachi.jpg 202206032336187-uramachi.jpg
NO IMAGE



駅・駅舎

京王線の新宿駅にALSOKのロボットがいた。

20220526183147-uramichi.jpeg
NO IMAGE



街歩き,土木

国会議事堂周辺の古めのマンホール
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目7−1
https://goo.gl/maps/z7UYpxfnjyQ7KdD86
#マンホール

20220603232715-uramachi.jpg 202206032327151-uramachi.jpg 202206032327152-uramachi.jpg 202206032327153-uramachi.jpg 202206032327154-uramachi.jpg 202206032327155-uramachi.jpg 202206032327156-uramachi.jpg 202206032327157-uramachi.jpg 202206032327158-uramachi.jpg 202206032327159-uramachi.jpg 2022060323271510-uramachi.jpg 2022060323271511-uramachi.jpg 2022060323271512-uramachi.jpg 2022060323271513-uramachi.jpg 2022060323271514-uramachi.jpg 2022060323271515-uramachi.jpg 2022060323271516-uramachi.jpg 2022060323271517-uramachi.jpg 2022060323271518-uramachi.jpg 2022060323271519-uramachi.jpg 2022060323271520-uramachi.jpg 2022060323271521-uramachi.jpg 2022060323271522-uramachi.jpg 2022060323271523-uramachi.jpg 2022060323271524-uramachi.jpg 2022060323271525-uramachi.jpg 2022060323271526-uramachi.jpg 2022060323271527-uramachi.jpg 2022060323271528-uramachi.jpg 2022060323271529-uramachi.jpg
20220603232806-uramachi.jpg 202206032328061-uramachi.jpg 202206032328062-uramachi.jpg 202206032328063-uramachi.jpg 202206032328064-uramachi.jpg 202206032328065-uramachi.jpg 202206032328066-uramachi.jpg 202206032328067-uramachi.jpg 202206032328068-uramachi.jpg 202206032328069-uramachi.jpg
NO IMAGE



近代建築

国会議事堂、衆議院、参議院、中庭のバルコニー(?)の意匠が好き
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目7−1
https://goo.gl/maps/z7UYpxfnjyQ7KdD86

202205261847493-uramichi.jpeg 202205261847494-uramichi.jpeg 202205261847495-uramichi.jpeg
NO IMAGE



近代建築

国立国会図書館のタイル #タイル
〒100-8924 東京都千代田区永田町1丁目10−1
https://goo.gl/maps/zKatrpfnMbZ7jBky7
https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/index.htm...

20220603225741-uramachi.jpg 202206032257411-uramachi.jpg 202206032257412-uramachi.jpg 202206032257413-uramachi.jpg
NO IMAGE



街歩き,名所・旧跡

江戸の名水「櫻の井」 東京都指定旧跡
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目1
https://goo.gl/maps/yzKzS46Z4yEWqUNM9

20220603225606-uramachi.jpg 202206032256061-uramachi.jpg 202206032256062-uramachi.jpg 202206032256063-uramachi.jpg
NO IMAGE



街歩き,解体

三権分立の時計塔
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目1
https://goo.gl/maps/iy2buE7sYhvdfu3N7

衆議院 憲政記念館(建替工事中) 
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目1−1
https://goo.gl/maps/Ls4YUwyAFPgRDMJ59
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%...

20220603225356-uramachi.jpg 202206032253561-uramachi.jpg 202206032253562-uramachi.jpg 202206032253563-uramachi.jpg 202206032253564-uramachi.jpg 202206032253565-uramachi.jpg 202206032253566-uramachi.jpg 202206032253567-uramachi.jpg 202206032253568-uramachi.jpg 202206032253569-uramachi.jpg 2022060322535610-uramachi.jpg 2022060322535611-uramachi.jpg 2022060322535612-uramachi.jpg
NO IMAGE



街歩き,土木,基準点・水準点

電子基準点(東京千代田)
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目1 国会前庭 (北地区)
https://goo.gl/maps/D6s7nVK9jGCop4Gk9

日本水準原点(標高24.3900m)とともに電子基準点(東京千代田)の内部も公開していた。

20220603225000-uramachi.jpeg 202206032250001-uramachi.jpeg 202206032250002-uramachi.jpeg 202206032250003-uramachi.jpeg 202206032250004-uramachi.jpeg 202206032250005-uramachi.jpeg 202206032250006-uramachi.jpeg 202206032250007-uramachi.jpeg 202206032250008-uramachi.jpeg 202206032250009-uramachi.jpeg 2022060322500010-uramachi.jpeg 2022060322500011-uramachi.jpeg
NO IMAGE



街歩き,有形文化財,土木,基準点・水準点

今日は日本水準原点の一般公開日なので、見学へ。
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目1−2 国会前庭 (北地区)
https://goo.gl/maps/8wHQnht7MMPQtAZD8
http://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/suijun...

6月3日「測量の日」

202205262017115-uramichi.jpeg

標庫の正面
設計者は佐立七次郎(さたちしちじろう)(1856~1922)。日本近代建築の父と呼ばれたジョサイア・コンドルの一番弟子。生涯で設計に関与した建物は34棟を数えるが、現存しているのは「日本水準原点標庫」と「旧日本郵船株式会社小樽支店(国指定重要文化財)」の2棟だけ。

20220526191434-uramichi.jpeg 20220526212843-uramichi.jpeg 202205262228267-uramichi.jpeg 202205262228265-uramichi.jpeg

標庫の裏口

202205261914348-uramichi.jpeg

裏側から見た日本水準原点

202205261914344-uramichi.jpeg

裏側から見た日本水準原点 標庫内部

202205261914343-uramichi.jpeg 202205261914342-uramichi.jpeg 202205261914341-uramichi.jpeg

日本水準原点基礎図
『地下10m余の地盤の上にコンクリートの基礎部を作り、その上に外側を煉瓦積み、内側をコンクリート詰めにした塔が築かれている。この基礎の上部に花崗岩でできた正八角形の台石があり、その上に水晶板がはめ込まれた船形台石が設置されている。』とのこと。

202205261914346-uramichi.jpeg

船形台石の先端に水晶板がはめ込まれている。水晶板目盛りの0表示の所が標高24.3900の位置らしいが、目盛りが薄くなっていてほとんど読めなかった。

202205261914349-uramichi.jpeg 202205261914345-uramichi.jpeg

機械台?

202205261918577-uramichi.jpeg 20220526191858-uramichi.jpeg

職員さんが標庫正面の扉を閉めるの図。職員さん曰く「扉が閉まっている時と開いている時を同時に見れる機会は滅多にない(笑)」。

20220526201711-uramichi.jpeg

表面の扉の装飾

202205262017113-uramichi.jpeg

扉の装飾…鍵穴だろうか?

202205262017114-uramichi.jpeg

一等水準点 乙

202205261918572-uramichi.jpeg 20220526191857-uramichi.jpeg 202205261918571-uramichi.jpeg

一等水準点 丙

202205262017112-uramichi.jpeg 202205261918581-uramichi.jpeg

一等水準点 丁

202205262017117-uramichi.jpeg 202205262017118-uramichi.jpeg

一等水準点 甲
甲だけ蓋をあけて内部を公開していた

202205261918575-uramichi.jpeg 202205261918574-uramichi.jpeg 202205261918573-uramichi.jpeg

日本水準原点と原点を取りまく一等水準点の位置図。
戊の一等水準点は建て替え工事中の憲政記念館の敷地内にあり、確認できず。

202205262017111-uramichi.jpeg 202205261918576-uramichi.jpeg 202205262128432-uramichi.jpeg 202205262128431-uramichi.jpeg 202205262128433-uramichi.jpeg 20220526212843-uramichi.jpeg

「日本水準原点」 国土地理院 土木学会選奨土木遺産

202205262017116-uramichi.jpeg 202205261914347-uramichi.jpeg

展示パネル類

20220526222826-uramichi.jpeg 202205262228261-uramichi.jpeg 202205262228262-uramichi.jpeg 202205262228264-uramichi.jpeg 202205262228266-uramichi.jpeg

配布していたパンフレット類。とても面白い。

202205262228263-uramichi.jpeg
NO IMAGE



街歩き,近代建築

国会議事堂、衆議院、参議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目7−1
https://goo.gl/maps/z7UYpxfnjyQ7KdD86

20220526184749-uramichi.jpeg 202205261847491-uramichi.jpeg 202205261847492-uramichi.jpeg
NO IMAGE



駅・駅舎

丸ノ内線の新宿駅が工事中になっていた。
昔からのきっぷ売り場が閉鎖されて、墓場になっていた。
自動改札機も、以前はもっと古びた感じのだったと思うが(その古びた感じが好きだった)、ほとんどがピンク色のに変わっていた。
そのピンク色の自動改札機も大分使用感が出ていた。
#きっぷ

20220526171427-uramichi.jpeg 202205261714271-uramichi.jpeg 202205261714272-uramichi.jpeg 202205261714273-uramichi.jpeg 202205261714274-uramichi.jpeg 202205261714275-uramichi.jpeg 202205261714277-uramichi.jpeg 202205261714278-uramichi.jpeg 202205261714279-uramichi.jpeg

丸ノ内線の丸窓、かわいいね。

202205261714276-uramichi.jpeg

参考:丸窓がかわいい、丸の内線が登場します! カーサ ブルータス Casa BRUTUS

都心の地下鉄で「きっぷ下さい」って頼むと不思議そうな顔をされることもあってちょっと恥ずかしいんだけど、丸ノ内線は自動改札機通過用の精算済証がちゃんと用意してあって駅員さんが手慣れた感じで気持ちよく無効印を押してくれるだけでなく、新宿駅では「どの辺がいいですか?」とまで訊いてくれるので、とても親切感があって嬉しい。せっかくなら駅名が見える方がいいなと思い、金額の部分に無効印を押してもらった。

2022052617142710-uramichi.jpeg 2022052617142711-uramichi.jpeg 2022052617142712-uramichi.jpeg

丸ノ内線 新宿駅の金ピカな放水口

20220526182135-uramichi.jpeg 202205261821351-uramichi.jpeg
NO IMAGE



駅・駅舎,街歩き

新宿駅の地下道。見るたびにタイル気になる。60年代頃からある。 #地下道

20220526181631-uramichi.jpeg 202205261816311-uramichi.jpeg 202205261816312-uramichi.jpeg
NO IMAGE



天気,Twitter

NO IMAGE



植物

ミョウガの苗しおれてきた。
土曜日(5/21)に苗が届いて、日曜日(5/22)に苗と地下茎を植えて、今日で4日目。
成長した苗のほうが痛みやすいのか…
全部地下茎の方が良かったかも。
#ミョウガ(茗荷)栽培

20220526154446-uramichi.jpeg 202205261544461-uramichi.jpeg 202205261544462-uramichi.jpeg 202205261544463-uramichi.jpeg 202205261544464-uramichi.jpeg
NO IMAGE



地図

地理院地形図の石垣のこの辺の表記密集してすごい

(キャプション自動取得対象外)

https://gyazo.com/fe6c58c8bffab928181917...

2022年5月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



地図,イベント,Twitter





(キャプション自動取得対象外)
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目1−2 
https://gyazo.com/3693ba7c0d1198aed2d678...
NO IMAGE



WEB,てがろぐ

「てがろぐ」って、TwitterみたいなUIで投稿できるのに、字数制限なし&後から編集可能で、文字数カウントもしてくれるんだ。この機能、すごく便利で使いやすい。

ところで「てがろぐ」って日付編集機能とインポート機能はないのかな。日時に関しては正確なタイムスタンプ押すことに特化した感じなのかな。本文の編集は後から自由にできるのだけど…



可能だった。管理画面から直接編集はできない。
ディレクトリ直下の「tegalog.xml」を手動で編集すると投稿日時の修正もインポートもできる。
↓詳しくはこちら
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/faq...


てがろぐhtml投稿はできるんだろうか



htmlは投稿できないようだ。こうなってしまう。

<a href="https://gyazo.com/fe6c58c8bffab928181917... src="https://i.gyazo.com/fe6c58c8bffab9281819... alt="Image from Gyazo" width="990"/></a>


てがろぐのアドレス例
この範囲をファイルに出力する https://アドレス/index.cgi?date=年/月&mode=export
この範囲を時系列順で読む https://アドレス/index.cgi?date=年/月&order=reverse
サイトマップ https://アドレス/index.cgi?mode=xmlsitemap
管理ページ https://アドレス/index.cgi?mode=admin
新規投稿ページ https://アドレス/index.cgi?mode=edit
個別記事編集ページ https://アドレス/index.cgi?mode=edit&postid=番号

2022年5月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



書籍・古本・古書

「八重山の戦争」 大田静男(著) マップで訪れる八重山の過去・現在・未来 購入
http://karaimobooks.shop-pro.jp/?pid=121...
https://www.amazon.co.jp/dp/4901427326/

20220524114754-uramachi.jpg
NO IMAGE



日記

そういえば、PENTAX用に使ってたシグマのズームレンズ、雨降りの日に使ってたらAF効かなくなってしまったんだった。レンズ乾けば大丈夫かな?と思ってたけど、もう1週間位たつからダメみたい。前回絞り不良でシグマに修理出した時、たしか送料込みで9000円位だった(たしか1万円は行かなかった)。シグマにレンズ不良ではなく、自分がハードな使い方してるから仕方ないね…雨濡れにも強くいてくれれば一番良いのだけど。#カメラ
NO IMAGE



地図,街歩き,イベント

2022年5月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



植物

ミョウガの苗植えた。
きのうホムセンで培養土買ってきたので。
庭の端っことプランターにわけて。
なるべく直射日光が当たらない場所。
アシタバや大葉が生えてる古いプランターにそのまま。
ホムセンで買ってきた園芸ラベルがレトロ感あって可愛かった。
#ミョウガ(茗荷)栽培

20220526154203-uramichi.jpeg 202205261542031-uramichi.jpeg 202205261542032-uramichi.jpeg 202205261542033-uramichi.jpeg

2022年5月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



植物

農家の人から買ったミョウガの苗とどいた。
送料込680円で7cm~40cmの苗が10本、地下茎が11個~12個入ってた。
ネコポスで発送されたけど、背が高いのは折れた状態で入れられていた。
メネデールにつけて回復を試みる。
ちなみにダイソーだと地下茎2個100円らしいけど、もうシーズンオフなのか、1つもなかった。
花の球根類が若干残っていたくらい。

#ミョウガ(茗荷)栽培

20220526154021-uramichi.jpeg 202205261540211-uramichi.jpeg 202205261540212-uramichi.jpeg

2022年5月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



建築,閉業・廃業

NO IMAGE



Twitter,映画





NO IMAGE



100均,植物,サボテン&多肉植物

iPhoneから画像テスト投稿。複数(8枚以上同時)の画像投稿はできるが、追加と編集はできないみたい。画像のリサイズもできない。

20220524131331-uramachi.jpg 202205241313311-uramachi.jpg 202205241313312-uramachi.jpg 202205241313313-uramachi.jpg 202205241313314-uramachi.jpg 202205241313315-uramachi.jpg 202205241313316-uramachi.jpg 202205241313317-uramachi.jpg
NO IMAGE



街歩き

画像てすと #大阪

20220524131148-uramachi.jpg
NO IMAGE



日記,てがろぐ

「てがろぐ」を設置してみた。

2022年5月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



駅スタンプ,駅・駅舎

関西空港駅 南海線 全1個 チケット売り場前(改札外)に設置


20220524131051-uramachi.jpg 202205241310511-uramachi.jpg