2022年6月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of uramichi



WEB,てがろぐ

てがろぐ Ver 3.6.0.→Ver 3.7.1.beta版 に更新。Ver 3.7.0.の時から何度バージョンアップに挑戦してもできなくてなんでだろうと思っていたら、自分でファイル名をtegalog.cgi→index.cgiに変更したのを忘れていた…orz。リネームしたらちゃんと反映された。よかった。

以下のコードで検索結果ハイライト修飾してみた(これでいいのかな?)。

/*-------↓検索ハイライト------- */
strong.searchword{
    font-weight: bold;
    background-color:#e0de94;
    border-radius: 1em;
    padding: 2px 10px;
}
/*-------↑検索ハイライト------- *


NO IMAGE



WEB,書籍・古本・古書,買い物

Amazon kindle unlimitedの電子書籍をchromeで読もうとすると「申し訳ありません。 問題が発生しました。 ページに戻って、もう一度やり直してください。」とエラーが出て読めない件、クッキーを削除したら読めるようになった。ほしいものリストに追加できない時もこれでいけるようだ。

設定



プライバシーとセキュリティ



Cookie と他のサイトデータ



すべての Cookie とサイトデータ


amazonで検索して当該urlを削除
NO IMAGE



日記

昼の薬のんだ
NO IMAGE



日記

暑い…プールに行きたい…
NO IMAGE



日記

朝の薬のんだ
NO IMAGE



WEB,てがろぐ

かなり四苦八苦して、てがろぐのスキンを変えた。でもまだ細かい部分の調整が終わってない…大変だ
NO IMAGE



日記

夜の薬のんだ

2022年6月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

昼の薬のんだ
NO IMAGE



日記,書籍・古本・古書

数週間前から、まんがグリム童話『金瓶梅』 を読んでいる。登場人物全員清々しいくらいのクズっぷり。特に冒頭はグロテスクさも際立った展開だったが、話が進むにつれて人情味が増して面白くなってきた。

現在めちゃコミックで第86話まで無料、それ以後も12時間ごとに4話読める無料チャージ式で127話まで読んだ。737話まで無料チャージで読めるようだ。20年ほども連載が続いてる漫画だそうだ。知らなかった。

とりあえず自分的には李瓶児が大嫌いである。下記ツイートの記事中にある「李瓶児は物腰柔らかな金持ち夫人、という設定は原作と同じ。が、漫画版は・天然悪女・ド淫乱・思慮が浅くおバカと、女に嫌われそうな女のエッセンスを物凄いレベルでつけ足してある。」という感想に全力で同意するしかない。

【86話無料】まんがグリム童話 金瓶梅 | 漫画なら、めちゃコミック
https://mechacomic.jp/books/18791
https://mechacomic.jp/books/18791?page=1



NO IMAGE



日記

朝の薬のんだ
NO IMAGE



日記,天気

なんやこれ…

NO IMAGE



日記

夜の薬のんだ

2022年6月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

昼の薬のんだ
NO IMAGE



日記

朝の薬のんだ
NO IMAGE



日記

夜の薬のんだ

2022年6月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

もう夜なんだけど、昼の薬を…👀💦
NO IMAGE



WEB,地図,leaflet

leafletレイヤーコントロールの左右をアイコンを変更する件 うまくできなかったので、かなり無理やり

WordPressの追加CSSからは反映させられなかったので

leaflet.cssをいじって調整

うちの場合はhttps://oo.geo.jp/leaflet/Leaflet1.7.1/l...

/* 左上のレイヤーコントロール layers control */
.leaflet-left
.leaflet-control-layers-toggle {
   width: 30px;
   height: 30px;
   background-image: url(https://oo.geo.jp/icon/layers-3F523A-32....
   background-repeat:no-repeat;
   background-size: 24px;
   }


右は https://oo.geo.jp/leaflet/Leaflet1.7.1/i... を入れ替えた
NO IMAGE



WEB,地図,leaflet

leaflet レイヤーコントロールの調整はこのあたりが肝のようだが、よくわからない…

参考:javascript - Change leaflet layer control icons - Stack Overflow
参考:L.Control.Layers - eeGeo
NO IMAGE



日記

やっと朝の分のくすり飲んだ
NO IMAGE



日記,天気

梅雨明けだとな。嫌だ嫌だ。

NO IMAGE



WEB,ブックマーク,leaflet

ブックマーク

KML GPX 変換 フリー、 kmlをgpxに変換 オンライン miconv.com
GitHub - Raruto_leaflet-elevation
mapboxのleafletプラグイン
NO IMAGE



日記

夜の薬のんだ
NO IMAGE



置換・正規表現,leaflet

置換 正規表現

全角文字 (ひらがな/カタカナ/漢字/記号/英数

20220627003833-uramachi.png

↓ [、-龠0-9a-zA-Z] で検索するとこうなる

202206270038331-uramachi.png

---------------------

全角文字 サクラエディタの正規表現

202206270031191-uramachi.png

↓ [^\x00\x00-\x7F\x00] で検索するとこうなる

20220627003119-uramachi.png

参考:サクラエディタで使える便利な正規表現3選 – サイゼントの技術ブログ

---------------------

<strong>七国一丁目</strong><br>ななくにいっちょうめ
<strong>七国二丁目</strong><br>ななくににちょうめ
<strong>七国三丁目</strong><br>ななくにさんちょうめ
<strong>七国四丁目</strong><br>ななくによんちょうめ

置換前 <strong>([^\x00\x00-\x7F\x00]*)</strong><br>
置換後 <h3>$1</h3>


↓ こうなる

<h3>七国一丁目</h3>ななくにいっちょうめ<br>
<h3>七国二丁目</h3>ななくににちょうめ<br>
<h3>七国三丁目</h3>ななくにさんちょうめ<br>
<h3>七国四丁目</h3>ななくによんちょうめ<br>

---------------------

参考:利用可能な正規表現(サクラエディタ本家)

2022年6月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



置換・正規表現,leaflet

.bindPopup('

↓下のように置き換えたい場合

.bindTooltip(function (layer) {
    return layer.feature.properties.name;
 })
.closeTooltip();
.bindPopup('


サクラエディタでは以下のように指定する(正規表現有効)

置換前 .bindPopup\('
置換後 .bindTooltip(function (layer) \r\n{return layer.feature.properties.name;\r\n })\r\n.closeTooltip()\r\n.bindPopup('


\r\nはCRLFの改行コード
カッコ前の\はエスケープ

カッコ前のエスケープを付けずに置換しようとしたら「end pattern with unmatched parenthesis」という警告が出た。
正規表現ではカッコはグループ化を意味する特殊文字(メタ文字)なので、頭に円記号\を付けてエスケープする必要がある。


.bindPopup(' → .bindPopup\(' 

参考:サクラエディタの置換でハマった話(tabに変換したい) _ 仕事メモとか
参考:メタ文字(括弧など)を消去/置換
NO IMAGE



日記

もう夕方だけど昼の薬のんだ
NO IMAGE



地図,leaflet

林野庁の盛岡森林管理署に遠藤周作さんがいるんだ…

参考:Leaflet を活用した簡易 GIS の整備について
NO IMAGE



日記

もう昼だけど朝の薬のんだ。

2022年6月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

夜の薬のんだ。

昼間にドミノピザ頼んだ。例のキャンペーンは注文殺到しすぎてLサイズのプレーンピザが16時前から頼めなくなっていた。ネット注文も時々受付停止になる。相当混雑してるみたい。
NO IMAGE



日記

1〜2時間ほど前だか、昼の薬のんだ。記録するのを忘れた。
NO IMAGE



日記,天気

死ぬ

【速報】群馬県伊勢崎で40℃観測 今年全国初、6月としては史上初 熱中症予防を(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
20220625142548-uramachi.jpeg
NO IMAGE



WEB,置換・正規表現,leaflet

<value>139.737553 35.627885</value>
<value>139.737617 35.631816</value>
<value>139.740636 35.639933</value>
<value>139.743953 35.644922</value>
<value>139.749349 35.647845</value>
<value>139.739257 35.637267</value>


↓上記の経度緯度の間にカンマを入れ、他はそのままにする置換、これでいけた(正規表現有効・サクラエディタ使用)

置換前 <value>(139.[0-9]{4,6}) (35.[0-9]{4,6})</value>
置換後 <value>$1,$2</value>


<value>139.737553,35.627885</value>
<value>139.737617,35.631816</value>
<value>139.740636,35.639933</value>
<value>139.743953,35.644922</value>
<value>139.749349,35.647845</value>
<value>139.739257,35.637267</value>


参考:【正規表現】置換前の文字列を一部残しつつ置換する _ 水戸スヤのSE備忘録

------------------------------------

"経度緯度: 139.737553 35.627885<br>
"経度緯度: 139.737617 35.631816<br>
"経度緯度: 139.740636 35.639933<br>
"経度緯度: 139.743953 35.644922<br>
"経度緯度: 139.749349 35.647845<br>


↓上記の「経度緯度」の漢字の間に中点(・)を入れ、数値の相手にカンマを入れ、他はそのままにする置換、これでいけた(正規表現・サクラエディタ使用)

置換前 ("経度)(緯度: 139.[0-9]{4,6}) (35.[0-9]{4,6}<br>)
置換後 $1・$2,$3


"経度・緯度: 139.737553,35.627885<br>
"経度・緯度: 139.737617,35.631816<br>
"経度・緯度: 139.740636,35.639933<br>
"経度・緯度: 139.743953,35.644922<br>
"経度・緯度: 139.749349,35.647845<br>
NO IMAGE



日記

朝の薬のんだ(もう昼だけど)

2022年6月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



土木,解体


NO IMAGE



WEB,地図,leaflet

KML→GeoJSONに変換する時はここのサイト(ASPOSE) がいい。
Ogre - ogr2ogr web client だとおかしくなってしまってleafletの外部データとして上手く反映できなかった。サイトは良さげなんだけど。

KML→GPXに変換はここ(miconv.com)

npmインストールってしたことないけど、よくわかってないけど、何やら面白そうなサイト出てきた。パッケージ検索サイト。

npm.io _ NPM packages search engine

CDNとnpm installってどう違うの?_stripeを例に_

↓これも相互変換サイト?すごい良さげ。

geojson.io
NO IMAGE



日記

夜の薬のんだ。
ツムラ チョレイトウゴウシモツトウ
ベサコリン散 5% イルソグラジンマレイン

20220624205310-uramachi.jpeg
NO IMAGE



日記

4回目の通院。今日で終わりかと思ったら、膀胱炎、また少し悪化した。orz 横になって検査して、尿が104ml体内に残ってると言われた。やはり慢性化してるらしい。また2週間後に通院することになった。前回までの薬は強いので、それはやめて、今度は抗生物質でなく漢方薬で10日分。まずいらしい。次の通院日は7月4日か7月5日。
NO IMAGE



日記,天気

あつい。まだ梅雨明けないでほしい。
昨日までの涼しさが恋しい。


20220624154652-uramachi.png

2022年6月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記,Twitter

ドミノピザ頼むしかない
忙しくなって店員さん可哀想な気もする



NO IMAGE



WEB,置換・正規表現,leaflet

難しすぎる

参考:Word検索と置換ワイルドカード
参考:基本的な正規表現一覧 _ murashun.jp
参考:メタ文字(括弧など)を消去/置換
参考:【まとめ】ワイルドカード(正規表現)に関する記事一覧
参考:正規表現を可視化してまとめたチートシート - Qiita

139.[0-9]{5,6} 35.[0-9]{5,6} で一括削除できる(サクラエディタ使用)

139.737553 35.627885
139.737617 35.631816
139.740636 35.639933
139.743953 35.644922


 
↓前方の経度緯度のみを削除する場合は "POINT \(139.[0-9]{5,6} 35.[0-9]{5,6}\)", でいける

"POINT (139.737553 35.627885)",139.737553 35.627885,品川線,東京都,1903.0,1950.0,1966.0,EB03_15307001,品川駅前駅(品川線),
"POINT (139.737617 35.631816)",139.737617 35.631816,品川線,東京都,1903.0,1950.0,1966.0,EB03_15307002,高輪北町駅(品川線),
"POINT (139.740636 35.639933)",139.740636 35.639933,品川線,東京都,1903.0,1950.0,1966.0,EB03_15307004,田町九丁目駅(品川線),
"POINT (139.743953 35.644922)",139.743953 35.644922,品川線,東京都,1903.0,1950.0,1966.0,EB03_15307005,札ノ辻駅(品川線),
"POINT (139.749349 35.647845)",139.749349 35.647845,品川線,東京都,1903.0,1950.0,1966.0,EB03_15307006,三田駅(品川線),
"POINT (139.739257 35.637267)",139.739257 35.637267,品川線,東京都,1903.0,1950.0,1966.0,EB03_15307003,泉岳寺前駅(品川線),
"POINT (139.749349 35.647845)",139.749349 35.647845,金杉線,東京都,1903.0,1950.0,1966.0,EB03_15308001,三田駅(金杉線),
"POINT (139.752489 35.648844)",139.752489 35.648844,金杉線,東京都,1903.0,1950.0,1966.0,EB03_15308002,東京港口駅(金杉線),
NO IMAGE



WEB,置換・正規表現,leaflet

改行コードの正規表現

OS Windows 改行コード CR+LF 正規表現 \r\n
OS MacOS 改行コード CR 正規表現 \r
OS Unix 改行コード LF 正規表現 \n

参考:文字符号化と改行コード
NO IMAGE



WEB,地図,leaflet

参考:緯度経度地図 逆ジオコーダー 東京大学空間情報科学研究センター CSVアドレスマッチングサービス

↓2005年からあるこのサービスを知らなかった。一瞬Googleの公式サービスかと思ったが、Google Mapsを利用した個人サイトだそうだ。

参考:Geocoding - 住所から緯度経度を検索

2005年開設当時のWayback Machine 見たら↓こんな風に書いてあってびっくりした。

当サイトについて:
個人(Aoba)が趣味の範囲で運用しています。収入源が無いので赤字です(笑)
座標検索のREST APIを実験的に公開中!説明はこちら
ご意見・ご感想・バグなどの報告は aoba@geocoding.jp までお願いします。(@を半角に変えてください)

利用上の注意:
無料です。
リンクもフリーです。連絡も不要です。
検索結果への直接リンク、直接POSTも当然フリーです。
ただしプログラムやスクリプトなどからのご利用は“誰にもばれない程度”に抑えてください。
JavaScriptをOFFにしておくと、検索結果画面には座標のみが表示されます。この方が動作は早いです。
Geocoding.jpでは『似非日本測地系(TOKYO97風)』が使用されています。
Google Maps APIが『世界測地系(WGS84)』に対応したらどうしよう…検討中です。
Google Mapsの仕様変更やその他の影響により、突然サービスを変更あるいは停止する可能性があります。
上項の理由により当サイトを利用してお金を取る行為は止めてください。
NO IMAGE



PCソフト&アプリ,leaflet

Excel2002で「フィルハンドル」を無効(停止)にする方法

↓ これでいけた

「ツール」→「オプション」→「編集」タブの「ドラッグ アンド ドロップ編集を行う」のチェックを外す。

参考:【Excel】セルをクリックすると飛ぶのはなぜ?原因と対策について - Electrical Information

けど、起動して新しいファイルを開くたびにこの設定を行わなければいけない。なぜだ。

2022年6月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



Twitter,書籍・古本・古書

NO IMAGE



日記

昔の東京にも蚕糸試験場前、旅籠町駅、東五軒町駅、魚籃坂下駅、清正公前駅、錦糸堀駅なんていう風雅な駅名があったんだなあ
NO IMAGE



Twitter,地図

JAXAがQGISでなんかやってる
NO IMAGE



PCソフト&アプリ,地図,leaflet

↓QGISの文字化け、これでなおった

参考:QGISを使ってshpファイルの文字化けを直す方法 - Qiita

2022年6月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



テレビ番組,閉業・廃業,八王子市の情報,Twitter,駅そば&立ち食いそば

2010年のテレビ放送。西八王子の100円ラーメン満腹亭について。これはリニューアル後だな。2階といっているが、昔は1階にも店舗があったのだ。昭和25年創業、当時は一杯50円だとは知らなかった。

NO IMAGE



WEB,leaflet

leafletのレイヤーコントロールの扱いがわからなくて困ってる

NO IMAGE



日記

八王子も物騒になったものだ

NO IMAGE



WEB,置換・正規表現,leaflet

正規表現 置換

「map_1.addLayer(\(.+?\));」で下記のコードを一括削除できる(サクラエディタ使用)

map_1.addLayer(nanakuni);
map_1.addLayer(nanakuni_1,nanakuni_2,nanakuni_3,nanakuni_4,nanakuni_5,nanakuni_6);
map_1.addLayer(daimachi_1,daimachi_2,daimachi_3,daimachi_4);
map_1.addLayer(sennnincho_1,sennnincho_2,sennnincho_3,sennnincho_4);
map_1.addLayer(owada_machi_1,owada_machi_2,owada_machi_3,owada_machi_4,owada_machi_5,owada_machi_6);
map_1.addLayer(minamino_1,minamino_2,minamino_3,minamino_4,minamino_5,minamino_6);

参考:正規表現サンプル(かっこで囲まれた文字を検索する)

-------------------------------------------------------------------------------

[、-龠0-9a-zA-Z] で全角文字(ひらがな/カタカナ/漢字/記号/英数字)を一括削除できる

参考:Word2010-2016:ワイルドカードを使った文字種ごとの検索- 教えて!HELPDESK
NO IMAGE



日記

微妙にプールに行きたい気分になってる。昨日は蒸し暑かったけど、今日は曇り空で過ごしやすい。

2022年6月19日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

久しぶりの快晴。暑過ぎて気が滅入る。あと最後の薬をのんだ。これで1週間分の薬をすべて飲みきった。あとは1週間後に病院行くだけ。
NO IMAGE



日記

薬のんだ

2022年6月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



駅・駅舎,Twitter

NO IMAGE



日記

薬のんだ
NO IMAGE



Twitter

lenovoの激安クーポン祭りは設定ミスで全部キャンセルになったらしい。



 

NO IMAGE



Twitter

lenovo thinkpad E14 GEN3激安クーポン祭り出遅れたの悔しいわー








NO IMAGE



PCソフト&アプリ

古くから使ってるFastStone Capture をv9.2からv9.7にアップグレードした。2021-09-10に更新されていた。無料版はv5.3で使える けど、一度有料版買うとその後も無料でバージョンアップできるのが良い。無料版は手動で日本語化する必要があったが、有料版は初めから日本語が組み込まれてる。
NO IMAGE



日記

またしても深夜に…薬のんだ。

2022年6月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

今日もお空が真っ赤っか

20220617191856-uramachi.jpeg
NO IMAGE



WEB,WordPress

WordPressで任意の場所にショードコードを表示するときは

<?php echo do_shortcode('[ショートコードの文字列]'); ?>
NO IMAGE



日記

またタイミングを脱した。薬のんだ。
NO IMAGE



日記

またしても深夜になってしまったが薬飲んだ。ずっと頭が痛くて不調。

2022年6月16日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

ほんのり空が赤い

今頭の圧迫感がひどいせいか(緊張型頭痛)
何だか少し悲しくなるなあ

20220616191425-uramachi.jpeg
NO IMAGE



WEB

「1キロバイトの素材屋さん」 2000年代のネット普及時代から利用させてもらってるホームページ用の素材サイト、今でも時々思い出して利用してるけど、移転していたのは知らなかった。

参考:健在「1キロバイトの素材屋さん」 _ アララギアキララアルマジロ

いきなり消えてもらっても悲しいし困るので、archive させてもらったが、新アドレスでまだ1件もarchiveされていなかったのには驚いた。

移転前のarchiveはこちら
NO IMAGE



日記

昼になったけど薬のんだ。
NO IMAGE



WEB,WordPress

<!--パンくずリスト(Breadcrumb) -->
<?php
 // 現在のページの親ページのidを遡って先祖まで取得
 // 親 → 先祖の順で並んでいるため 先祖 → 親の順に並べ替え
 $ancestors_ids = array_reverse(get_post_ancestors( $post ));
?>
 <span class="breadcrumb" >
  <a href="<?php echo home_url(); ?>" itemprop="url"><span itemprop="title">HOME</span></a> >
  <?php foreach($ancestors_ids as $ancestors_id){ ?>
   <a href="<?php echo get_page_link( $ancestors_id );?>" >
    <?php echo get_page($ancestors_id)->post_title; ?>
   </a>
   >
  <?php } ?>
 <a href="<?php echo get_the_permalink();?>"><?php the_title(); ?></a>
</span>
<!--パンくずリスト-->


固定ページの親子関係をパンくずリストに追加したい場合 · WordPressの教科書 GitBook
NO IMAGE



WEB,てがろぐ

てがろぐってバックアップから復元させるとログにカテゴリIDは記録されてるんだけど、管理画面でカテゴリを新規に登録し直さなければいけなくなる。昨日tegalog.cgi と fumycts.pl以外のファイルまで上書きアップロードしてしまったからかどうかは不明。ハッシュタグの場合はその必要なしなので、扱いが楽なのはハッシュタグの方かもしれない。ただ好きなように階層を作れるのはカテゴリの方。
NO IMAGE



WEB,WordPress

WordPress
<!--ショートコード削除-->

<?php strip_shortcodes( $content ); ?>
<?php strip_tags( $content ); ?>
<?php echo wp_strip_all_tags( $string, $remove_breaks,$text ); ?>

2022年6月15日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



WEB,てがろぐ

てがろぐテンプレート「skin-minimal」 にしたかったんだけど、うちの環境でやるとかなりレイアウト崩れてしまって修正大変そうだったので、挫折してしまった…利用したかった…

てがろぐ Ver 3.6.0→Ver 3.7.0にアップデートしてみたんだけど、反映されない。なぜだ。

「アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけを上書きアップロードして下さい。」と書いてあるのに気づかなくて他のファイルもアップロードしてしまった。tegalog.cgitegalog.iniなどは再アップロードするとパーミッション変わるから要注意だ。

No.37 - てがろぐ リリースノート
NO IMAGE



日記

きのう下高井戸駅前市場の豆腐屋で買ったおからドーナツ食べて薬を飲んだ。🍩
NO IMAGE



日記

薬のんだ

2022年6月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



映画

何十年ぶりかの下高井戸シネマで『チェチェンへようこそ-ゲイの粛清-』を鑑賞。ポスターがお洒落な『クラム』も観たかった。

NO IMAGE



日記

朝の薬のんだ。
深夜に寝ぼけて夜の薬飲んでしまった。
まだ6時間前だ。ミスった。
NO IMAGE



日記

薬、今のんだ(寝起き)

2022年6月13日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

お昼になってしまったが、薬飲んだ。

2022年6月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



WEB,てがろぐ

てがろぐのスキン公開された。簡単なメニューを上に置きたいので、一部利用させてもらってカスタマイズしよう。

他の人のてがろぐを見ると皆小洒落てて羨ましくなってきてしまう。

てがろぐの波が広がってほしいと思う今日この頃…

NO IMAGE



WEB,WordPress

↓これ便利。WordPressでログインユーザーにのみ表示されるショートコード。ルクセリタスの子テーマのfunction.phpにコード埋め込んだ。あとは記事編集欄で[preview level=○] [/preview]と囲むだけ。

WordPressの公開記事でプレビュー可能なショートコード – Simple Colors

function preview_content_shortcode( $atts, $content ) {
  extract(
   shortcode_atts(
    array( 'level' => '0' ), $atts
   )
  );

  if ( current_user_can( $level ) ) {
   return do_shortcode( $content );
  }
}
add_shortcode( 'preview', 'preview_content_shortcode' );


プレビュー可能なショートコード

↓このような書き方を

<?php echo do_shortcode('[preview level=1]'); ?>
<?php echo do_shortcode('[post-views]'); ?>
<?php echo do_shortcode('[/preview]'); ?>


↓このようにまとめることもできる。

<?php echo do_shortcode('[preview level=1][post-views][/preview]'); ?>


このショートコードを使うと画面には表示されないが[preview level=○] [/preview]で囲んだテキストがサイト内検索に引っかかってしまう。引っかるだけで表示はされないが、引っかかってほしくないテキストを除外する能力がないので、Simple Post Notesというプラグイン を利用して自分用のメモは管理画面に残しておくことにした。
NO IMAGE



日記

夜の薬を飲んだ。
NO IMAGE



日記

メモっておかないと薬を飲む回数を忘れてしまう。今日の朝の分は飲んだ。

2022年6月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



Twitter,音楽

NO IMAGE



日記,買い物

モバイルプランニングの延長プランがすべて在庫切れになってしまってるんだけどなぜ…困る。先週あたりから延長プランが検索にヒットしなくなっていた。

FS030W 延長専用  WiFi レンタル 国内 延長 90日プラン
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/mob...

20220611141043-uramachi.jpeg

2022年6月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記

3度目の通院。先週、先生から「慢性化している」と言われたので暫く通院が必要な状況かと覚悟していたが、今日の検査では「良くなった」と言われたので、次回の通院は2週間後で良くなった。薬は前回と同じものを1週間分処方された。

後に処方箋薬局から電話があり、他の人のおくすり手帳を間違って渡していないかと聞かれたので調べてみると自分のと他の人のおくすり手帳が薬の袋に入っていた。薬局の人が後に車で自宅まで手帳を取りに来た。地元だから良かったけど、そういう場合、遠方の患者だとどうなったんだろう。

母から電話があり、昨日の夜に持って行った枇杷の実の礼を言われたが、特に体調のことなどは言っていなかった。昨日の電話で泣いている様子に思えたのは、泣いているのでなく、もしかしたら笑いだったのかと思った。そうだったら良いのだけど。

2022年6月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記,植物

鉢植えの枇杷の実を摘んだ。母に持っていく。最近色づいたばかりだけど、一つ食べてみたら一応ほんのり甘かった。袋がけをしていなかったところにナメクジが集っているのを見て気がしょげそうな気分になる。

20220609201929-uramachi.jpg 202206092019291-uramachi.jpg
NO IMAGE



日記

母から電話があった。病院の帰りだと言っていたが、何か動揺して泣いているような様子だった。どうして良いかわからない。

2022年6月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



WEB,WordPress

WordPressのデフォルトのサイト内検索を使うとleaflet関連のJavascriptの中身がずらずらと検索結果に表示されてしまう問題、以下のシンプルなコードを利用すると細かな難点は諸々とあるがとりあえずJavascriptは表示されないので、とりあえずこれを改造した。

20220608184247-uramachi.png

↓Search.phpの内容(参考)

<h2><?php the_search_query(); ?>の検索結果 : <?php echo $wp_query->found_posts; ?>件</h2>
<!-- 投稿情報 loop -->
<?php if(have_posts()) : ?>
  <?php while(have_posts()):the_post() ?>
   <h3><?php the_title(); ?></h3>
    <div class="post">
     <?php if (has_post_thumbnail()) : ?>
      <p class="postThumbnail"><?php the_post_thumbnail(); ?></p>
      <?php endif; ?>
      <p><?php the_content('詳細はこちら'); ?></p>
    </div><!-- /post -->
  <?php endwhile; ?>
<?php else: ?>
 <div class="post">
  <p>申し訳ございません。該当する記事がございません。</p>
 </div>
<?php endif; ?>


参考:検索結果テンプレート -search.php- _ WordPress – FindxFine
参考:WordPress 検索フォームを作成する _ プロカツ!
参考: 【サンプルコード付き!】wordpressで作られたサイトに検索機能を追加する方法 _ ジーニアスブログ – WEB制作会社ジーニアスウェブのお役立ちブログ

上記のコードを使うと検索結果に<P></P>タグが表示されてしまう問題が発生した。

202206081842471-uramachi.png

PHPコードを下記のように変えると表示されなくなった。
<?php echo get_the_excerpt(); ?>でも良いらしい。

<?php the_excerpt(); ?>

↓からに変更

<?php remove_filter ('the_excerpt', 'wpautop'); //Pタグ削除?>
<?php the_excerpt(); ?>


参考:WordPress – 抜粋文からpタグを削除するget_the_excerpt() _ アトリエJ.

さらに全角スペース&半角スペースで検索した時に全件表示されてしまう問題を修正。

202206081842472-uramachi.png

親テーマのfunctions.phpに以下のタグを追記。うちの環境(Luxeritas)では子テーマのfunctions.phpだと効かなかった。

// 空欄・スペース検索の結果を変更する関数(結果非表示)
function mycus_empty_and_blank_search_invalid_func( $search, \WP_Query $q ) {
if ( $q->is_search() && $q->is_main_query() && ! $q->is_admin() ) {
 $s = $q->get( 's' );
  $s = trim( $s );
   if ( empty( $s ) ) {
  $search .=" AND 0=1 ";
  }
 }
 return $search;
}
add_filter( 'posts_search', 'mycus_empty_and_blank_search_invalid_func', 10, 2 );


参考:空欄検索・スペース検索を無効化する方法



以上の方法ではsearch.phpとsearchform.phpしか使わないので、以前作ったloop-thumbnail.phpが不要になった。

2022年6月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



WEB,WordPress

WordPress、 https://○○/?author=1 にアクセスすると https://○○/ユーザー名/ にリダイレクトされて、自分のIDが丸見えの状態になってしまっていた。以前対策した気がするけど、手抜かりがあった…😓それで乗っ取られたのかな。一応.htaccessでリダイレクトしておいたけど…

参考:wordpress, author — 著者ページを削除するにはどうすればいいですか?

知らなかった。
https://○○/wp-json/wp/v2/users にアクセスしても自分のユーザーIDが外部に見える状態になってしまっていたのか。

これは下記のタグを親テーマのfunction.phpに追記することで防いだ。
→間違えてLuxeritasの親テーマの方を有効化してしまっていたので、子テーマを有効化すれば子テーマのfunction.phpでも大丈夫だった。

function my_filter_rest_endpoints( $endpoints ) {
 if ( isset( $endpoints['/wp/v2/users'] ) ) {
   unset( $endpoints['/wp/v2/users'] );
  }
 if ( isset( $endpoints['/wp/v2/users/(?P<id>[\d]+)'] ) ) {
  unset( $endpoints['/wp/v2/users/(?P<id>[\d]+)'] );
 }
 return $endpoints;
}
add_filter( 'rest_endpoints', 'my_filter_rest_endpoints', 10, 1 );


参考:「__author=1」以外でもIDは漏洩する【WordPress】 _ 趣味人のムダ知識
NO IMAGE



解体,建築

名古屋駅前のモニュメント「飛翔」の解体・撤去工事が開始。 | 名古屋情報通
NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

WordPressに2段階認証を導入してみた。
コアサーバー使ってるとWordPress初期インストール時に自動的にValue-Authのプラグインが導入される けど、そのプラグインでは設定時になぜかエラーが出て使えなかった(認証コードなどを3ヶ所入れるとエラーになる)。

↓使えなかったプラグイン

Value-Auth Two Factor and Access Control – WordPress プラグイン _ WordPress.org 日本語

↓使えたプラグイン
これはWordPressの検索画面で出てこないので、下記サイトの一番下のダウンロードからzipファイルを入手して、手動でインストールした。両方のプラグインが入っていると挙動がおかしくなったので、Value-Auth Two Factor and Access Control の方を無効化した。

Value-Auth Twofactor Login

ご利用の流れ _ Value-Auth(バリューオース)

↓参考

ご利用の流れ _ Value-Auth(バリューオース)

WordPressにSMS認証を導入するメリット・やり方 – Acceliv

Value-Auth(バリューオース)

本人認証サービス「Value-Auth byGMO」を提供開始

Value-Authは、メールなら月100通まで無料。1000通でも110円と安い。ただSMSは1通8円台と、結構高い。
「月額料金0円でSMS10通、メール100通の無料枠付き」という書き方をしているページもあり、その記述だとSMSも月10通まで無料のような印象を受けるが、SMSは初回の無料枠10回を消費したら有料プランしか選択できないのではないか?
曖昧な書き方で困惑するが、ダッシュボードの送信数カウントが来月リセットされれば月額払いということだと思うので、しばらく様子を見てみる。
20220607203130-uramachi.png 202206072031302-uramachi.png 202206072031303-uramachi.png
20220607203730-uramachi.png

私はSiteGuard WP Plugin というプラグインも使用してるんだけど、併用するとSiteGuard WP Plugin でログインした後にこんな風なメール認証の通知がくる。

20220607214034-uramachi.jpg
NO IMAGE



鉄道,Twitter


NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

うおー
コアサーバーのWordPress管理画面にログインできない件、サポートに問い合わせてみたら、やはり昨日のメンテナンス(リニューアル)でデータベースが正常に移行できてない可能性があると言われて、希望であればリニューアル前のデータベースデータに巻き戻すと言われたので、リストア作業をお願いしてみたら復旧したーー!!!
良かったー!!

コアサーバーのサポート、私は一番安いプランのV1 コアミニ だからあまり期待してなかったけど、思ったより対応が早くて良かった。初めて連絡してから20分後に返信がきた。態度も丁寧だったし満足してる。

なおコアサーバー及びバリュードメインに問い合わせする際の注意事項として、契約ユーザーであれば必ずバリュードメインの管理画面からログインした状態で問い合わせすること。
ゲストユーザーでも問い合わせは可能だけど、契約ユーザーIDなどの個人情報を含む対応はログインした状態でないと受け付tけてもらえないので、ゲストユーザーでサポートとやりとりすると後に管理画面からログインしなおして問い合わせてくれと要望されることになる。面倒くさい。あとバリュードメインの契約管理画面はログイン時間が短く(数十分で自動的に切断される仕様みたい)、送信する際はログアウト状態になってないか今一度確かめた方がいい。私はログイン状態になってるつもりで問い合わせ送信したのに、ログアウトしててゲストユーザーでの問い合わせになってしまった。

大体はこんな所かな。

昨日のコアサーバーのリニューアル詳細↓
リニューアルにおけるサーバーシステムの増強と移行について _ お知らせ一覧 _ レンタルサーバー CORESERVER(コアサーバー)
NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

コアサーバーで新規にWordPressインストールしようとすると「データベース接続確立エラー」が出てしまう件、データベース名とユーザー名を同じにすれば良いだけだった。コアサーバーはデータベース名とユーザー名が一緒なんだっけ。忘れてた。

20220607115357-uramachi.png 202206071153571-uramachi.png
NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

コアサーバーのWordPress、復旧できなくてバリュードメインの管理画面から問い合わせしたけど、文章書くのが遅くていつの間にかログアウトしてて、ゲストユーザーとしての問い合わせになってしまった。ゲストユーザーだと管理画面から問い合わせ履歴を確認できない。後からログインしても履歴に反映されない。自分のサイトURL知らせるのも恥ずかしかったのに、なんだかなー。問い合わせ取り消したくなってきたけど、取り消せない…
NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

きのうのコアサーバーのメンテナンスのニュースで一番まとまった内容これ。WordPressの管理画面に入れない問題はいまだ解決していない…

【重要】【日程変更】コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスのお知らせ _ メンテナンス・障害 _ Value Domain(バリュードメイン)

メンテナンス実施日時
2022.06.06 00:00 ~ 2022.06.06 09:00

対象サーバー:
 m1.coreserver.jp
 m2.coreserver.jp
 m3.coreserver.jp
 m4.coreserver.jp
 m5.coreserver.jp
 m6.coreserver.jp
 m7.coreserver.jp
 m8.coreserver.jp
 m9.coreserver.jp
 m10.coreserver.jp

 m11.coreserver.jp
 m12.coreserver.jp
 m13.coreserver.jp
 m14.coreserver.jp
 m15.coreserver.jp
 m16.coreserver.jp
 m17.coreserver.jp
 m18.coreserver.jp
 m19.coreserver.jp
 m20.coreserver.jp

 m21.coreserver.jp
 m22.coreserver.jp
 m23.coreserver.jp
 m24.coreserver.jp
 m25.coreserver.jp
 m26.coreserver.jp
 m27.coreserver.jp
 m28.coreserver.jp
 m29.coreserver.jp
 m30.coreserver.jp

 m31.coreserver.jp
 m32.coreserver.jp
 m33.coreserver.jp
 m34.coreserver.jp
 m35.coreserver.jp
 m36.coreserver.jp
 m37.coreserver.jp
 m38.coreserver.jp
 m39.coreserver.jp
 m40.coreserver.jp

 m41.coreserver.jp
 m42.coreserver.jp
 m43.coreserver.jp
 m44.coreserver.jp
 m45.coreserver.jp
 m46.coreserver.jp
 m47.coreserver.jp
 m48.coreserver.jp
 m49.coreserver.jp
 m50.coreserver.jp

○作業内容:
 最新仕様+最新の性能のサーバーへのデータ移転メンテナンス
 1) 物理サーバーの大幅な高速化
 ・CPU:28コア → 64コア
 ・メモリー:384GB → 1T (負荷に応じて変更)
 2) 最新の仕様
 ・標準PHP:FastCGI版7.1系 → FastCGI版7.4系
 ・MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系
 ・その他各種ソフトウェア最新版

○注意事項:
 ・このメンテナンスによるサーバーのIPアドレスの変更はありません。
  PHP が最新版の PHP7.4系 (FastCGI版) へ、
  MySQL が最新版の MariaDB 10.6系へ変更させていただきますので、ご注意ください。
 ・メンテナンス作業において、最大9時間程度の停止が発生する場合があります。
 ・旧MySQL 5.1への接続を提供しておりましたが、今回のリニューアル後は廃止となります。
NO IMAGE



WEB,コアサーバー,WordPress

WordPressのデータベースから管理者のログイン情報が消えてしまい、管理画面に入れなくなり、TOP画面も崩壊してしまった件、結局今日復旧できなかった。管理者情報がメールアドレスとユーザー名とパスワードだけって弱い…携帯電話番号も入れて二段階認証にできないかな。

↓一応とった対策。

下記の内容は別のところにメモってあったので、wp-config.phpはのぞかなくても良かった。

/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', '********');
/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', '********');


以下の内容に従ってphpMyAdminにログインしてwp_userとwp_usermetaを編集してみたけどユーザー追加できなかった。

WordPressの管理者を削除してしまった…!データベースから管理者を追加する最小構成 _ HPcode(えいちぴーこーど)

↓こちらの方法に従って親テーマのfunctions.phpに以下コードを追記して「http(s)://(サイトのURL)?salvage_admin_secret=1」にアクセスしたら「int(3)」と表示されたので、完全に管理ユーザーが空欄になってしまっているっぽい。phpMyAdminでは追記できるのに、なぜWordPressの方に反映されないのか…

function salvage_admin() {
 if (!empty($_GET['salvage_admin_secret'])) {
  $userdata = array(
   'user_login' => 'newadmin', //作成したい管理者ユーザのユーザ名
   'user_pass' => 'new1234', //作成したい管理者ユーザのパスワード
   'user_email' => 'new@example.com', //作成したい管理者ユーザのメールアドレス
   'role' => 'administrator',
  );
  $result = wp_insert_user( $userdata ) ;
  var_dump( $result );
  die;
 }
}
add_action( 'init', 'salvage_admin' );


WordPressの管理者アカウントがわからない・管理者パスワードがわからない時のサルベージ _ AD5 WordPress Lab

2022年6月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



天気

ストーブがほしいくらい寒い…
うちの温度計、今14℃台出てる。
6月の東京なのに、
NO IMAGE



WEB,コアサーバー

コアサーバーのファイルマネージャの画面が新しくなってる。最近のメンテナンスにあわせて変えたのかな。
NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

データベースのユーザー情報が消えてしまっているようなので、phpMyAdminのuser_loginなどを編集したりしたけど相変わらずログインできず、Jetpack経由でWordPressにログインしようとしたらあまりに頻繁にやり過ぎてロックかけられてしまった。(T_T)

Jetpack がログインページをロックしました。
お客様の IP アドレス (○.○.○.○) はセキュリティ違反の可能性があるため、フラグが立てられました。ログインのロックを解除するには、特殊リンクをメールで自分自身に送信します。


20220606162642-uramachi.png
NO IMAGE



コアサーバー

コアサーバー、別のメンテナンス完了情報では9時終了になってる。

このメンテナンスは完了いたしました。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。(2022.06.06 09:00)

メンテナンス実施日時
2022.06.06 00:00 ~ 2022.06.06 09:00
https://status.value-domain.com/informat...
NO IMAGE



天気

今日寒いよ~
15℃しかない…

梅雨入り 関東甲信地方で発表 昨年より8日早い - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202206/0...

20220606113818-uramachi.jpg 202206061138181-uramachi.jpg
NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

なんか「ユーザー名○○は、このサイトに登録されていません。ユーザー名が不明な場合は、代わりにメールアドレスを入力してください。」とか「不明なメールアドレスです。再確認するかユーザー名による指定をお試しください。」とか「お使いのアカウントは見つかりませんでした。アカウントをすでにお持ちの場合は、WordPress.comに連携済みであることを確認してください。」とか出るよー

パスワードのリセットを試みても登録メールアドレスが消えてるから実行できない。

20220606105829-uramachi.png 202206061058291-uramachi.png 202206061058292-uramachi.png 202206061058294-uramachi.png

サイト内検索 は時間がかかるが使えてるし、sitemap.xml 見ると全ページあるみたいだけど、自動出力のサイトマップ にはごく一部のページしか表示されない。データベースがいかれちゃったっぽい?

202206061058293-uramachi.png 20220606110738-uramachi.png
NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

メールを調べたらJetpackからサイトがダウンしていると警告きてた。でもその時間がコアサーバーのV1メンテナンスより早く起きてるので、コアサーバーV1メンテナンスは関係ないトラブル?

0:13 Jetpackからのメール 「あなたのサイトはダウンしているようです。Jetpack Monitorが最後にチェックしたときに、 oo.geo.jpがロードされませんでした。」


1:17 Jetpackからのメール 「あなたのサイトはまだダウンしているようです。Jetpack Monitorが最後にチェックしたときに、 oo.geo.jpがまだロードされませんでした。59分間オフラインになっています。」

5:20 Jetpackからのメール 「朗報です!あなたのサイトはオンラインに戻りました。oo.geo.jpがオンラインに戻りました!オフラインまたは約5時間応答がないように見えましたが、現在はすべて正常に戻っています。」


---------------------------------------------

コアサーバーV1全台メンテナンス実施日時
2022.06.06 03:30 ~ 2022.06.06 05:30


でもコアサーバーのメンテナンスが関係ないとしたら、なんで復旧したなんて通知くるんだろ。

WordPressダウンしてるのは1つのサイトのみで、同じコアサーバー下のサイトでも他のドメインのWordPressは大丈夫。

ダウンして管理ページにログインできなくなってTOPページも崩壊してるWordPressのサイトは、個別ページにはアクセスできるしアーカイブも見れるので、部分的におかしくなってるみたい。検索ボックスを利用してみたらWordPressでは滅多に出なかった500エラーが出た。
NO IMAGE



WEB,WordPress,コアサーバー

コアサーバーのV1、早朝メンテナンスがあったせいか分からないが、サイトがおかしくなってる…WordPressにログインできない。サイトのトップページも崩壊してる。深夜までは普通に表示できてたのに。

「このメンテナンスは完了いたしました。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。(2022.06.06 05:30)」と書いてあるが…

緊急メンテナンス _ メンテナンス・障害 _ Value Domain(バリュードメイン)
https://status.value-domain.com/informat...

メンテナンス実施日時
2022.06.06 03:30 ~ 2022.06.06 05:30

対象
コアサーバー V1全台

内容
ネットワーク切り替えを伴う緊急メンテナンスを実施いたします。

2022年6月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



WEB,WordPress

WordPress、検索結果の文字をハイライトするコードも、子テーマでなく親テーマのfunction.phpに記入しないと効かなかった。

/* 検索結果で検索文字をハイライトする
---------------------------------------------------------- */
function highlight_search_results($content) {
 if (!is_admin() && is_search() && is_main_query()) {
  $keys = implode('|', explode(' ', get_search_query()));
  $content = preg_replace('/'. $keys .'/iu', '<mark>$0</mark>', $content);
 }

 return $content;
}

add_filter('the_title', 'highlight_search_results');
add_filter('the_excerpt', 'highlight_search_results');


参考:[WordPress] 検索結果で検索文字をハイライトする方法
https://b.0218.jp/20170908225013.html
NO IMAGE



WEB,WordPress

WordPressっでデフォルトだと固定ページで抜粋表示されないのか。
固定ページで抜粋表示したい場合はfunctions.phpに下記コードを記入すれば良いらしい。

add_post_type_support( 'page', 'excerpt' );

下記コードを子テーマのfunction.phpに追記して抜粋の文末にされる[…]を…に変更した。

// 抜粋末尾の文字列を[…]から変更する
function my_excerpt_more($more) {
return '・・・';
}
add_filter('excerpt_more', 'my_excerpt_more');


下記コードを子テーマのfunctions.phpに追記して抜粋の文字数制限を80文字にした。

function my_excerpt_length($length) {
return 80;
}
add_filter('excerpt_mblength', 'my_excerpt_length');


pタグを消す

<?php the_excerpt(); ?>



<?php echo get_the_excerpt(); ?>

に変更してPタグを消せるらしい。

参考:WordPressの抜粋で知っておくべき基本と3つのカスタマイズ - Offise Kondo
https://takayakondo.com/wordpress-excerp...
NO IMAGE



WEB,PCソフト&アプリ

これ便利だ
オンライン重複行削除ツール
http://txt.3m3g.com/

しかもPRO版があるくせに無料って可愛い奴じゃねーか
オンライン重複行削除ツール PRO(無料)
http://txt.3m3g.com/index2.php
NO IMAGE



WEB,WordPress

<?php the_excerpt(); ?> で不要なJavaScriptコードやコメントアウトを取り除くの、どうやればいいんだろう。

esc_html()
strip_shortcodes()
wp_strip_all_tags()

これら使ってみてもダメだった。

WordPressの記事中に長いJavaScriptを入れるのがダメとか…?
NO IMAGE



日記,買い物

5月22日、Amazon Kindle unlimited で開催していた「2ヶ月99円プラン」に登録してみた。このキャンペーン、今はもうやってないみたい。30日無料プランは体験済みなので通常なら月980円だけど、無料プラン体験済みでも利用可能な期間限定格安キャンペーンなので登録しておいた。プライム会員だと割安になるサービスでもあれば良いのにな~。

20220605100441-uramachi.png
NO IMAGE



日記,書籍・古本・古書

Kindle unlimited版で「デブとラブと過ちと! 」 を20巻まで読んだ。Kindle unlimitedだと無料だから良いけど、最近のWEB漫画って1巻なのか1話なのか売り方が紛らわしい表示が多くて良くないな~。1巻のつもりで買ったら1話だったと憤ってるAmazonのレビュアーがいて、同情してしまった。

2022年6月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記,買い物

スマホの誤操作で間違えてkindleの漫画本を注文してしまった。焦ったけど直後の画面で「誤って購入してしまいましたか?注文をキャンセル」と表示されてすぐキャンセルできた。以前はサポートに問い合わせなければならなかったけど、改善されてて良かった。
NO IMAGE



WEB,WordPress

>WordPress 用 Leaflet Map プラグイン3.0.0未満に、クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。2022/05/17

最新バージョンは2週間前に更新された3.0.4だからセーフ

https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2021/JV...
https://ja.wordpress.org/plugins/leaflet...
https://wordpress.org/plugins/leaflet-ma...

2022年6月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



日記,テレビ番組,映画

金曜ロードショーで映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」を観た。以前伊那旭座で観たのとは違った。あれは第1作か。日付を調べたら2019年9月5日のことだった。鑑賞料1,300円。ファブルシリーズは娯楽映画としてよく出来てる気がする。

“金曜ロードSHOW!”『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』
日本テレビ 2022年6月3日(金)21時~ 


NO IMAGE



病院行ってきたけど(2回目)、もうすっかり良くなったと思っていたら、先生に「あまり良くない」と言われた。慢性化していて異常を感じない体になってしまっているらしい。そう言われてガックリきてしまった。前回処方された炎症の薬(ファロム錠200mgとカロナール錠200 200mg) は止められて、セフポドキシムプロキセチル錠100mg(トーワ)を1週間分処方された。1日2回飲むらしい。慢性化して膀胱が傷ついていくと本人もまわりも辛いことになるとまで先生に言われて恐怖を覚えてしまった。膀胱炎ってどうやったら治るんだろ…自分なりに水たくさん水分取ってるつもりでいるけど、先生にもっと水を飲んでと言われた。
NO IMAGE



文字化けしたCSVファイル、サクラエディタで開いて文字コードを「SHIFT-JIS」、改行コードを「CR+LF」で保存しなおしてexcelで開いたら正しく表示された。Windows10の場合。

参考:「csvファイルをExcelで開いた時の文字化け」を解消する方法! _ 株式会社Eプレゼンス
https://www.e-presence.jp/archives/5198
NO IMAGE



天気

強烈な雨雲かかってる。病院行けない…いや、行ってしまった方がいいのか?ギリ降るか降らないかの境界にいる。

ヤフー天気 雨雲レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...

https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...
20220603162734-uramachi.jpeg
NO IMAGE



どしゃ降り予報出てたのに降ってこないな。局地的にゲリラ豪雨になってるみたいだけど。病院行く時間とかぶってしまいそうだ。やめてくれ〜。:;(∩´д`∩);:

 ヤフー天気 雨雲レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...

20220603150251-uramachi.jpeg
NO IMAGE



地図,WEB

長らく地図関連のソフトとかファイル扱ってなかったらShapefileを一体どうやって見るのか忘れてしまった。QGISで開けばいいのか。

2022年6月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



Twitter

私はこの人みたいなことする勇気なかったけど、この気持ちものすごく共感できる。




人とは仲良くできた方が良いとは思うけれど、仲良くすることを強要されるのは辛い。「仲良くなりたい」という自発的な気持ちが尊重されるのでなく、「仲良くしろよ」と強制される状況での「仲良し」は上手く輪に入れなかった(入らなかった)人間を「ハブ」にする意味合いを多分に含む。「仲良し」の強制は、ある意味「いじめ」と表裏一体だと思っている。

2022年6月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE



引き上げられた知床遊覧船KAZUⅠの構造などについて

知床観光船KAZU1元船長が“改造”を証言「エンジン2基→1基に」船底に空洞も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...

「沈んでる、エンジン使えない」知床・観光船「KAZU1」通報の詳細明らかに|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://news.tv-asahi.co.jp/news_society...

渋谷のバス停でホームレスの女性が殺された事件、被告の男性が飛び降り自殺して裁判がなくなったらしい。なぜそんなことに…

バス停で女性暴行死 元被告が死亡し裁判開かれず(テレビ朝日系(ANN))
 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...

動き出した洋上風力発電 「オール銚子」で起死回生(産経新聞)
 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...
NO IMAGE



日記,天気

例年、GW頃の関東地方は真夏日に近い猛暑になるのに、今年は半袖だと肌寒い日も多く、まるで梅雨入りしたかのように雨降りの日が多かった。

5月なかばの石垣島はほぼ毎日雨降りor曇り空。まだ梅雨明けしてないんだっけ、沖縄。

1ヶ月くらい梅雨か梅雨に近い天気だったのに、まだ関東は梅雨入りしてないんだよね?2ヶ月くらい梅雨下で過ごしてる気分だ。

NO IMAGE



日記

せっかくとった航空券を初めてキャンセルしてしまった…本当なら今頃松山にいるはずだった。一昨日はかなり苦しくて出かけるどころではないって感じだったけど、病院で処方された抗生物質飲んで水飲みまくってたら今日はすっかり体調回復してしまった。薬の力すごい。この調子なら今日出かけられたんじゃないかって思うと悔しい。
NO IMAGE



WEB

leaflet-elevation.js使ってるけどスマホで全画面表示した時に標高グラフが地図の上に表示されてレイアウト崩れるの何とかしたい。でもこの標高グラフ、上で浮いてるだけなので、指で動かすだけで画面の隅に流れてく。不思議だ…

https://github.com/Raruto/leaflet-elevat...
NO IMAGE



日記,PCソフト&アプリ,WEB

Amazon PhotosのWindows PC用アプリがいきなり変わった!?特に自動アップデートの設定などしていないと思うが、クラッシュして再起動したと思ったら今まで濃紺系のインターフェースだったのが真っ白になった!